マガジンのカバー画像

ワクマル日記~マンガ家への道~

40
マンガ家になるために気づきやフツフツとした思いを書いていきます。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

キャラクターに興味が出てきた

最近キャラクターのことばかりを日記に書いているけど、これは"興味が出てきた"という兆候。 …

惑丸徳俊
3年前
6

キャラクターデザインについて

"ストーリーの中でさせたい表情をまず想像して、それの器を作るのがキャラデザ"というものだ"…

惑丸徳俊
3年前
17

キャラクターへの理解力が当面の課題

凶悪犯罪者の絵のラフを提出したら「キャラが弱い」と言われてしまった。 この言葉はけっこう…

惑丸徳俊
3年前
9

必要な3要素

キャラクターとストーリーと世界観。 この3つで映画は構成されているという。 そしてこの順番…

惑丸徳俊
3年前
5

演出の引き出しに詰め込みたい

映画は好きなのだが、いわゆる型から外れたようなマイナーな映画ばかり見てしまう。 "しまう"…

惑丸徳俊
3年前
5

駆け足駆け足が合言葉

寝落ちしていた。 これは昨日の分の日記です。笑 駆け足駆け足。 作業のスピードを上げたい。…

惑丸徳俊
3年前
8

ちょっとアップデートしたいこと

昨日、つのだふむさんのツイートでスピルバーグ監督のベスト作品は?と質問しているツイートがあった。 エンタメとしてはジュラシックパークが好きだ。恐竜好きだし。 でも推したいのは『シンドラーのリスト』。 心に深く残っている。 ふむさんに普通にリプライを送ろうとしたときにあることに気づく。 童話の『幸福の王子』が小さい頃から好きなのだが、共通点があると思ったのだ。 前に幸福の王子が好きだと言ってもマンガ仲間からは理解されなかった。 「ただの自己犠牲の話じゃん」と一蹴され、それ以

美しい空間に出会うことは幸福の種類の1つだと思う

マンガに熱を入れるようになってから"土日、休日"が行方不明だ。 正直マンガ描いてるのは楽し…

惑丸徳俊
3年前
13

気分を捉えて武器にしたい

マンガを描き始めた頃、何をどうしていいのか分からず、とりあえず映画を観ては10分刻みで何が…

惑丸徳俊
3年前
4

CURVE

最近、これから描く漫画に使えるかなと映画はスリラー系を観ることが多い。 今作っているスト…

惑丸徳俊
3年前
3

君のキャッチコピーは何だ

「自分にキャッチコピーをつけてみなよ」 唐突に言われて困惑する。 うーん…と考えたけどあ…

惑丸徳俊
3年前
8

ホイミベギラマポモドーロ

今日は久しぶりにマンガのネームが描けました! ネームとはマンガの作画に入る前の下書きのよ…

惑丸徳俊
3年前
7

歯車に油をさせ

最近、自分の中の歯車がぎこちないのを感じていた。 動きが鈍いポンコツロボットの気分だ。 生…

惑丸徳俊
3年前
10

意図について

マンガを見せたとき「これの意図は?」と聞かれるといつも答えに失敗してしまう…。 これの原因なのだが、マンガはどうも”自分の作品に対しての意図”を言ってしまう。 これじゃダメなのだ。 客観的に見てそういうことではない。 “作品のお客さんに対しての意図”をクライアントさんや編集サイドは聞いているのだ。 昔のままデザイナー脳ならもう少しマシに答えられるだろう。 でもマンガだとなぜかそれが1番に出てこない。 誰かのために作るというだけじゃ物足りなくなったからデザイナーを辞めた