マガジンのカバー画像

ワクマル日記~マンガ家への道~

40
マンガ家になるために気づきやフツフツとした思いを書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

最終回を終えた後の打ち合わせ。

【定例さんぽ】 LINEマンガで「りさこのルール」を連載中のマンガ家つのだふむさんと編集者の…

惑丸徳俊
3年前
4

キャラクターが一直線

【定例さんぽ】 LINEマンガで「りさこのルール」を連載中のマンガ家つのだふむさんと編集者の…

惑丸徳俊
3年前
2

すべてはそこに至るための演出

【定例さんぽ】 LINEマンガで「りさこのルール」を連載中のマンガ家つのだふむさんと編集者の…

惑丸徳俊
3年前
11

伝わる気持ち良さが作家の楽しさ

【定例さんぽ】 LINEマンガで「りさこのルール」を連載中のマンガ家つのだふむさんと編集者の…

惑丸徳俊
3年前
8

自分の描いてきたものの中からヒントを探る

【定例さんぽ】 LINEマンガで「りさこのルール」を連載中のマンガ家つのだふむさんと編集者の…

惑丸徳俊
3年前
7

課題を自分の中でハッキリ持つことが大事

【定例さんぽ】 LINEマンガで「りさこのルール」を連載中のマンガ家つのだふむさんと編集者の…

惑丸徳俊
3年前
12

良い睡眠はプロへの1歩、からのヒキの思考プロセスについて

【定例さんぽ】 LINEマンガで「りさこのルール」を連載中のマンガ家つのだふむさんと編集者の佐渡島さんの定例をウォッチしてギュッとまとめて伝える第7回目。 今回は正直まとめるのが少し難しい。。 いつもの半分の30分で終わってしまったし、序盤から中盤までの内容もコルクスタジオというチーム全体の話だったりしたからだ。 このnoteはいつも構成とか何も考えずに頭から書き進めているので今回どうなるのかわからないけれど、書いていると気づきが見つかったりするのでとりあえず行ってみます。笑

脱・情報マンガといい打ち合わせの定義

【定例さんぽ】 LINEマンガで「りさこのルール」を連載中のマンガ家つのだふむさんと編集者の…

惑丸徳俊
3年前
20

そもそも論の正しいあり方

【定例さんぽ】 マンガ家つのだふむさんと編集者の佐渡島さんの定例をウォッチしてギュッとま…

惑丸徳俊
3年前
13

マンガの外でも世界観を作るということ

【定例さんぽ】 マンガ家つのだふむさんと編集者の佐渡島さんの定例をウォッチしてギュッとま…

惑丸徳俊
3年前
9

描かなきゃなれん

【定例さんぽ】 昨日あったりさこのルールをLINEマンガで連載中のつのだふむさんと編集者の佐…

惑丸徳俊
3年前
8

演出と最近考えていること

【定例さんぽ】 次回は土曜日!と言ってましたがちょっと諸事情で2回目が今日でした!もし楽し…

惑丸徳俊
3年前
8

良い漫画の打ち合わせとは

【定例さんぽ】今日はふむさんの定例(打ち合わせ)にさんぽしに行った。 コルクでは編集者と作…

惑丸徳俊
3年前
9

キャラクターに興味が出てきた

最近キャラクターのことばかりを日記に書いているけど、これは"興味が出てきた"という兆候。 意外だなとちょっと自分でびっくりしている。笑 方法論もそうだし、既存の作品からキャラクターが色濃くでている箇所を探すのが楽しくなってきている。 具体的に何が変わったのかというと、マンガの参考になりそうな映画は作業中流してみているのだけど、今まではその世界観や構成に反応していたのに、ダイアローグ(キャラクター同士の対話)に引っかかるようになってきたのだ。 気づいたらどんな性格なのかを